か行

かぶせとは

かぶせとは

かぶせ

ボケの上に、乗っけるようにもう一つボケを足すお笑いのテクニックのこと。一度だけでなく、次々かぶせることもある。類義語に「天丼」がある。

概要

お笑いの技術を示す用語の一つに「かぶせ」という言葉があります。動詞形の場合、「かぶせる」と呼びます。

かぶせ(る)とは、ボケも含めた、ある一つの動作や言動に、誰かが似たようなモチーフで軽い変化をつけたボケを重ねる、すなわち、「かぶせる」ことによって、笑いの連鎖を生み出す、お笑いのテクニックを意味します。

一般的な意味における「かぶせる」とは、「上から覆うようにものを載せる」「人に罪や責任を負わせる」など、ある一つのものに、上から覆って重ねるようなイメージですが、お笑いの世界も、まさにボケを重ねる、という同じニュアンスで使われます。

帽子をかぶせる、といった使い方の場合、帽子を「かぶる」と言うことができますが、お笑いでは、「ボケをかぶる」といった表現はなく、「かぶせる」のみとなっています。

この「かぶせ(る)」の類義語には、「天丼」というお笑い用語もあります。

天丼とは、あるボケを短期間に、あるいはしばらく間を置いてから繰り返す技術を意味します。

天丼とは天丼とは 天丼てんどん 同じボケやギャグを、二度、三度と繰り返すことによって笑いを生み出す手法。天丼に海老天が二本入っていること...

天丼とかぶせの違いとしては、天丼は、基本的に自ら同じボケを繰り返す場合を指すのに対し、かぶせは、他者が介入的に行う(自分で繰り返しても構わない)ことが多いという点が挙げられるでしょう。

かぶせる回数は一度とは限らず、次々かぶせることで笑いの連鎖が生じ、相乗効果が高くなっていく(場合によっては共倒れする)ことがあります。

ちなみに、先ほど、「ボケをかぶる」といった表現はないと説明しましたが、「ボケがかぶる」という表現はあります。

これは、「ボケやネタが、かぶる、かぶってしまう」といった使われ方をし、同じようなモチーフのボケやネタになってしまったことを意味します。

A「もっとかぶせてこいよ」

B「ボケがかぶっっとるやないか」

もう一つ、テレビ業界で使われる言葉には「裏かぶり」という専門用語もあります。

ある芸能人などが、一つの番組に出演している最中には、その時間帯の裏番組に同時に出演することを「裏かぶり」と言い、基本的にタブーとされています。

裏かぶりNGの理由は、(同時刻番組は視聴率の競合相手になることから)主に番組スポンサーへの配慮が挙げられます。

ラジオの場合は多少緩めですが、テレビは結構厳しい業界タブーと考えられています。

PR

吉本の公式オンライン配信サービスでは、チケットの購入によって芸人さんたちの様々なライブイベントを自宅にいながら堪能できます。インターネットが利用可能なスマホやパソコンで利用でき、ライブ配信終了後も一定期間は見逃し視聴が可能です(期間は公演ごとで異なります)。

オンラインライブは、劇場のチケットはちょっと値段が高いという方、会場よりも家で観たいという方、当日は行けないという方などにおすすめのサービスです。