ギャグ・ネタ

ゴイゴイスー【ダイアン・津田】

ゴイゴイスーとは【ダイアン・津田】

ゴイゴイスー

ダイアンの津田の持ちギャグ。腰を引き、右手と人差し指を伸ばし、「ゴイゴイスー!」と叫ぶ。「すごい」を業界用語風に逆から読んだ「ゴイスー」に由来し、「すごい」の最上級を意味する。

概要

ゴイゴイスーとは、ダイアンの津田さんの代表的な持ちギャグです。

腰を引き、右手の人差し指を伸ばし、「ゴイゴイスー!」と叫びます。ポーズは、左手の中指をへその辺りにつけ、右手は首と90度くらいの角度で、指は拳銃の形をします。

ゴイゴイスーのポーズ(ダイアンのYouTubeチャンネル)

津田さん自身の解説によれば、正式には、いきなり「ゴイゴイスー」と言うのではなく、「すっごいごいごい、ごいごいすー」だそうです。

もともと、「すごい」を業界用語風にひっくり返した「ゴイスー」からの派生に由来すると見られ、「すごい」のもっと感情を出した意味として使われています。

基本的に「すごいもの」を見たときに発する言葉で、「すごい」を業界用語風にした「ゴイスー」から派生したとみられる。

出典 : (勝手に関西遺産)思わず一緒に、すごいっす|朝日新聞

このゴイゴイスーという津田さんのギャグの起源は、2007年頃に遡ります。

お笑いコンビサバンナの番組に大喜利コーナーがあり、津田さん曰く、その際、お題は忘れたものの、「すごく早い」と回答したらウケず、「もっと面白く」と高橋さんに急かされ、悩んだ挙句に、「ゴイゴイスー!」と叫んだそうです。

その叫びがウケたことから、「ゴイゴイスー」が徐々に浸透し、今に至ると言います。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ダイアン津田(@ggoigoisu)がシェアした投稿

また、津田さんには、「ゴイゴイスー」以外に、「スーを差し上げます」というギャグもあります。

この「スーを差し上げます」は、「ゴイゴイスー」よりもさらに驚いたときに使われる言葉で、「ゴイゴイスーの最上級」に当たります。

この「ゴイゴイスー」の活用系も、五段階あり、「①ゴイゴイスー、②ゴイゴゴイ、③スーススー、④スー、⑤スーを差し上げます」となっています(※もっと言えば、ゴイゴイスーの下に、「ゴイ」もあるようです)。

下になるほど、強い意味になる「ゴイゴイスー」

  1. ゴイゴイスー
  2. ゴイゴゴイ
  3. スーススー
  4. スー
  5. スーを差し上げます

ネットでは、ゴイゴイスーへの返事をどうすればいいか、という声もありますが、「ゴイゴイスー」も、「スーを差し上げます」も、基本的にどちらも、「めっちゃくちゃすごい!」という意味なので、返事も、その意味に見合った返しが適当なのかもしれません。

ゴイゴイスーというギャグが代名詞となっていることから、津田さんのピンのYouTubeチャンネルの名前も、『ダイアン津田のゴイゴイスーチャンネル』となっています。