PR
くだりとは
くだり
漫才やトークの流れのなかの一部分のこと。「さっきの漫才のあのくだりが面白かった」といった風に使われる。
概要
この「くだり」という表現は、決してお笑いの専門用語ではなく、もともと一般的な言葉で、漢字で書くと、「件」や「条」(「下り」と同語源)と表記します。
一般的な用語としての「くだり」とは、「前に述べたこと。例の。くだんの。」といった意味の他に、「文章における記述の一部分。章。条。段。」を指し、「あの小説の冒頭のくだりが云々」などと表現します。
お笑いの世界でよく使われる「くだり」も、この文章の記述の一節、というニュアンスと同じで、「あのネタでもぐらが消防士と分かるくだりが面白かった(空気階段のネタを見て)」といった形で使われます。
あの「シーン」や、あの「流れ」という意味とも近い用語で、普通に使われる言葉ですが、不思議と、お笑いの世界で芸人さんが言っていることの多い言葉でもあります。